ここにありました。
Index of /Documentation/Yanmar (devill.net)
YSM-8がYS-8の海外版のようです。英語とフランス語でヤンマーの他のエンジンもカバーしています。
数十年前、大学では第一外国語はフランス語を選択してましたが、もっとちゃんと勉強しておくべきでした。
私が今でも知っているフランス語は
『アザブゥジュッバン』ぐらいですから、
実は、フランス語ではありません。
日本語なのです。
『麻布十番』をふざけて フランス風に言い直しているだけです。
expatsと一緒に六本木で毎夜遊んでいた20代のころの昭和時代の冗談フランス語をふと思い出しました。
それにしても、
ちゃんとフランス語を勉強していれば、
dépot d’information de Nuages (devill.net)
この方のサイトが楽しめたのに。英語以外はチンプンカンプンです。
まぁ、絵図を見ながらエンジン整備を楽しくやりましょう。
(とりあえずPDFのファイルをダウンロードして、必要な所を印刷して艇にも載せておきます。国内周航時に故障しても少なくともどこの具合が悪そうだと表現できるようにするためにもと。)
追記: もう一つ見つけました。YSE-8用 英語取説
YSE-YSB Service Manual.pdf (sailingthanksdad.com)
更に追記:ヨット先輩からの助言により、ヤンマーに問い合わせしました。カスタマーセンターに私の手元には昭和46年の農耕用YS8部品図しかなくて これから日本周遊するのに合わせて整備したいけど部品も分からず困っていると伝えたところ、YSB-8のパーツリストをご提供いただけました。これで安心して注文できます。わざわざ海外のを探さなくても正攻法があったのでした。ただ、ほとんどの部品はすでに製造終了ですので、部品番号が分かってもモノがあるかないかは別の問題ではあります。
日本ブログ村のブログランキングに参加しています。左下のヨットを1日1回クリックしてくだされば大いに励みになります。よろしくお願いします。
コメント