高市早苗に投票しました。今日の結果次第で党員辞めます。

2025年9月30日 公開討論も碌にこなせない知能の小泉が総裁になってトランプと交渉できるはずもないし。媚中の林などもってのほか。そうすると 積極財政 経済成長重視の 高市氏しかいないなと。最善ではないが比較的良いのはと 前年に引き続き高市早苗に1票を投じた。

2025年10月1日水曜日に神戸にリハビリ行った帰りにハーバーランドで食事しようと寄ったら中国語を大声しゃべる中華団体に遭遇。飲食店を縫うように狭い橋があるのだが、そこに横になったままやってくる。そこのけそこのけ中国人が通るとでも言いたいのか。対向して歩いてくる私たちに 縦列に変形したり体を斜めにして日本では当たり前の道の譲り合いを知らないようだ。 日本のエチケット マナーを守れ と注意したかったが、年相応に私もおとなしくなったものだ。軽蔑の眼差しをと黙って睨みつけてやるだけにした。 15年前札幌近郊を家族旅行していたときはJR北海道の満員電車で老人が目の前に立っているのに大きな荷物で席を2つも占拠している中国人を怒鳴りつけて席から荷物を移動させたものだが。。 譲り合いと思いやりの国であるはずの日本の道徳や文化が侵食されているのを肌身で感じる。

こんな大阪や神戸に誰がしたのか! 小泉JRはこんな外国人観光客を6000万人も呼ぶって? 大阪がマナー最悪自分勝手な中国人移民で溢れかえっているのを小泉は知っているのか。運転免許も国民健康保険制度の悪用もさせてはならないはずなのに。スーパーで買い物をすると聞こえてくる意味不明の外国語が毎年毎年増えている。加東市の人口の3%がベトナム人になったとのうわさも聞く。大阪や北海道の一部のように人口の25%近くが日本の文化を舐めてかかっている外国人住民が占めるなんてことはよろしくない。

外国人規制はしっかりすべきだ。いざとなったら日本への忠誠を誓わないような実質移民をもう増やすべきではない。現実的に管理できる法律と体制を作るべき。日本の領事館が在米邦人への注意喚起は『●以下の通りでこんな感じです。日本の外国人にもこのぐらいしないといけないのでは。法律変えてもって厳しくしてほしいですよね。

本年5月末に米国政府から米国に所在するすべての外国公館に対して法令の遵守についての注意喚起がありました。その際も領事メールで周知いたしましたが、本件の高い重要性を踏まえ、改めて注意喚起いたしますので、ご留意いただきますようお願いいたします。
●米国への不法入国、不法滞在やその他の法令違反(飲酒運転等)は、逮捕・罰金・懲役、さらには査証・滞在資格が取消され、国外退去となり、その後再入国禁止となる可能性がありますので、注意してください。
1. 5月29日(木)、米国政府から日本を含む各国大使館・総領事館に対して、米国内における法令の遵守についての注意喚起がありました。
米国政府からの連絡では、米国への不法入国米国内において滞在期限を超過し不法滞在となる、あるいはその他の法令違反をすると、逮捕・罰金・懲役のリスクがあるほか、国外退去処分とされる可能性もあること、また、国外退去となった場合、米国への再入国が永久に禁止される可能性もある旨、自国民に周知するよう各国公館に求めています。

その後も、米国政府から法令の遵守等に関する発信がなされています。在留邦人及び渡航者の皆様におかれては、米国において、不法入国、不法滞在、法令違反行為(査証・滞在資格外活動飲酒運転等)を行った場合、逮捕・拘留されたり、多額の罰金が課されるリスクがあることを改めて十分に認識願います。また、米国査証発給後や米国入国後も、SNS上での言動も含め、米国による保安審査の対象となり続ける可能性があります。その結果として、米国滞在許可条件を遵守していないと判断された場合、査証・滞在資格が取消され、国外退去等となり、その後再入国が禁止される可能性もありますので、十分御注意ください。』

真っ当な外国人以外は受け入れすべきじゃないですよね。

本日 2025年10月4日 地元のお祭りの準備のため朝8時から作業します。 その間に高市を総裁に選出しないような自由民主党なら もう来年は自民党党員をやめることにします。

海外にヨットで訪れるときに 胸を張れる誇れる日本であって欲しい。 道徳 文化も経済も政治も。

プロフィール
元銀行員 元ヒコーキ野郎 元会社経営者

『忠臣蔵』で有名な播州の片田舎に住むGOING GREENな農民。 趣味は狩猟・射撃・釣り・カヌー・ヨット・航空機操縦・アマチュア無線JE3LJK・薪ストーブ。 ヨットで日本一周、シングルハンド世界一周を目指しています。  最近特に凝っているヨットを中心に、日頃の感謝とボヤキを綴ります。少しだけ政治や世相も批判しますがどうかお許しください。

あげは岸本をフォローする
ボート・ヨット
スポンサーリンク
あげは号の冒険

コメント