今週は残念ながら炬口マリーナに整備に行けませんでした。
キングストンを次回上架の時に交換しようと思い、どれにしようかなと海外ページを読み漁っているとbronzeとbrassは違うもので brassを使っている安物(値段は高いくせに真鍮モノがあるので特に注意)スルハル買っちゃダメとの記載をいくつも発見。水曜日に西宮BPでそんなことを雑談していたらt.sailingの寺山さんに教えてもらいました。 日本語だと bronzeは砲金で、brassが真鍮だと。
さっきこのページも発見。 黄銅と真鍮は同じこと。防触亜鉛と同じ亜鉛が入っている。だから使っちゃだめなのでした。 使うならブロンズの砲金か青銅でないとダメみたい。
でも、私には現物にどちらが使われているのか見極めができないから、樹脂製スルハル購入に傾きつつあります。(3月に上架する予定でしたが、もう少し先になりそうです)
今週は、炬口マリーナの代わりに家で、先週ヨットから持ち帰った防触亜鉛とホースクランプを外そうと奮闘するはずでしたが、ヨットにほとんどの工具を置いてきたため弱ったな~。
ヤンマーからもらったパーツカタログと見比べて、これほど硬かった理由の一つがわかりました。本来つくはずのないスプリングワッシャーがナットの下に入っていたのでした。
エンジン周りの部品を壊すとほとんど入手できないモノばかりです。 45年間も現役だった 補修パーツがもう製造されていないYS-8エンジンですので、小さな部品も壊さないように慎重に作業を進めたいのです。
なお、錆ついているスチールナットのホースバンドに嫌気がさしたのでABAのSUS316を注文したら小さいのでも1個800円以上します。ホースクランプだけで1万円を軽く越えました。トホホ。ただ、ホースクランプをケチってホースを取り外すときに怪我することや、ホースバンドの不良で海水の浸水の危険を思うと高くても良いモノをと。
でも、すぐにエンジンがお釈迦になったら、ホースクランプ代も無駄な出費なんでしょうが。。。
船内機のYS8が修理不能になったら次はトランサムに船外機をつけるほうが賢いでしょうから。
GW前にその他の部品が届けば、来週は炬口で整備作業の続きができるはずです。5月6日には国内半周航海に出発する予定でしたが、だんだん難しくなりつつあります。
明日はレース艇の回航、日曜日は淡輪で舵杯です。
日本ブログ村のブログランキングに参加しています。左下のヨットを1日1回クリックしてくだされば大いに励みになります。よろしくお願いします。
コメント