ボート・ヨット

スポンサーリンク
ボート・ヨット

手指の自由と握力がなくなった私にはこのベッセル電動ドライバーは逸品

この優れものドライバー ベッセル220USB-P1を使い始めました。電工のプロたちはこれを電ドラボールと呼ぶそうです。 仕様【低】●スピード: 280回転/分●最大出力トルク(電動):1.2N・m【中】●スピード: 340回転...
ボート・ヨット

トランスミッションASSY・オイルパン交換となりました。車の話ですが。ヨット整備計画ちょっと進み と ヒイカ釣りは坊主

兵庫トヨタに緊急入庫したプログレ君はミッションのASSY交換確定となりました。だいたい ほとんどいつも 想定した最悪のことが起こるのです。車の修理でも。ヨットの修理でも。 軽トラの職権打刻申請に必要な製造証明書は無料だと喜んだのもつか...
ボート・ヨット

職権打刻宣告で車検できず あ~困った 代わりにヨット整備に

2024年11月18日、きれいに直したフロントガラス付の乗用車のユーザー車検に行こうと家を出ると 20分走ったところでエンジン警告灯が点灯。トヨタ車でエンジン警告灯がつくのは初めての経験。すぐに取説を確認して、無理にそのまま神戸まで走らずに...
ボート・ヨット

スターリンク新しい?廉価版ROAM50GBへ変更と太陽活動プロミネンス紅炎

私のスマホを通してではそれほど上手には写真に撮れませんでしたが、 眼で見たのは 国立天文台の昨日の太陽のHαの写真のようでした。(詳しいのがお好きな方は天文台のこのデータベースへどうぞ)。 2024年11月4日 西はりま...
ボート・ヨット

ANAの意見要望デスクご担当の対応は素晴らしい ライター持ち込み問題解決 それにくらべて岸波自民党には呆れるばかり 

やっぱり昔も今もANAの対応はJALに比べてずっと素晴らしい。 まず、1通目。 元ヒコーキ野郎 様 平素よりANAスーパーフライヤーズカード会員として 弊社便に格別なご愛顧をいただき、厚く...
ボート・ヨット

台風用準備と水深計と赤ライトと扇風機

来月初めに台風がやってくるかも。27日日曜日午後2時半に、台風到来の準備とコソコソ整備に久しぶりに相生に向けて出発。午後4時前にポンツーンの斜め前のNさんが、『久しぶり~』と大声でお迎えしてくださいました。 コンパニオンウェイ横の自作...
ボート・ヨット

最初に習ったのはレーザーだと思っていたらボンバルディア製のディンギーだった。Bombardierって飛行機では?

1979年私が17歳の時に生まれて初めてディンギーに乗った。 当時は(今もかも?)メイン州は日本にはそれほど馴染みがない州。 あえて言うなら、唯一、ペリー提督が亡くなって葬られた地であることぐらいかな? アメリカ メイン州...
旅行

羽田ANA保安検査場Bでチャカチャカクリア3 CRライターを取り上げられました と 中国人観光客の狼藉

昔、JALで羽田・伊丹を週何回も往復していた。 最終便に乗ろうと急いで空港に滑り込んで保安検査場に。私のポケットにスイスアーミーナイフが入っていて、ピーと鳴って怪しい人物となる。 保安検査場担当者に 刃渡りが短いので銃刀法にも反...
ボート・ヨット

2024年10月17日オリオン兵藤さんと明石で再会 

前回2024年8月19日に舞鶴でお会いして 舞鶴引揚記念館 平引揚桟橋 赤れんが博物館 を一緒に観光させていただいてからほぼ2か月経ちました。 兵藤さんは去年、お店が休みで食べられなかった明石焼きを求めての再びの明石港係留です。残念な...
ボート・ヨット

KOBEプライド2024トークステージ堀江謙一氏/木村啓嗣氏とミランダ見学

この写真だけだと 何のことだか どこだか 分からないでしょうが、2024年10月12日午後1時前の 須磨ヨットハーバーの西側にある『神戸ひろば』です。砂浜海岸の北側で 水族館の南西に位置する 広場?で、そこに張ってあったテントが会場...
タイトルとURLをコピーしました